PR

本流テンカラ竿とは。渓流竿、本流竿の違いとおすすめテンカラ本流竿3選。

釣り
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

テンカラ釣りを楽しんでいくなかで渓流だけではなく本流も挑戦してみたい方いるんじゃないでしょうか。

源流や渓流に特化したテンカラ竿だと、竿の長さや強度、しなり具合など、本流には不向きな性能だと感じます。今回は本流に特化した性能のテンカラ竿の特徴とおすすめな竿の紹介もしていこうと思います。

渓流、本流の竿の違い

テンカラ釣りはもともと渓流で渓流魚を釣るために考えられた釣り方だと言われています。そのため今では様々な渓流用のテンカラ竿が開発されています。しかし、本流用のテンカラ竿は渓流用に比べて現在、開発されている本数が少ない。なおかつ値段もグンと上がってしまうので慎重に選んでほしい。

テンカラ渓流竿の特徴

まず、竿の長さについては3m~3.6mが渓流の基本となる長さになります。渓流だと木や岩などさまざまな障害物がある中での釣りになるため短めな竿が人気となっている。渓流魚については、イワナ、オショロコマ、ヤマメ、アマゴなどがターゲットになります。

狭いフィールドでのテンカラ釣りが多くなるため正確なキャスティングも重要になってくるのでキャスティングに特化した性能を持つテンカラ竿が多くあります。

調子については主に先調子(7:3)が主流で、素早い手返しと正確なキャスティング、胴調子のような大振りになってしまうことによる障害物への事故を防ぐためにも先調子が主流となっている。

テンカラ本流竿の特徴

本流とは、支流の川が合流してできた大規模な河川である。魚のいるポイントも岸から遠く、川の中に立ちこんで釣りをしている光景を目にしたことがあるでしょう。そのため竿の長さは3.9~4.8mとテンカラでは長めな竿が本流竿の基本となる長さ。

調子については、大物の鱒類に負けることのない胴調子(6:4又は5:5)でパワーバランスに優れた竿が本流竿に多い特徴です。そして、胴調子と言えばラインの飛距離を伸ばすことが容易なのと大物がHITした際に”のされる”ことなく粘り強く対応してくれる。

本流テンカラ竿の選び方について

  1. 竿の長さ
  2. 胴調子
  3. 重さ
  4. 適合ハリス

1.竿の長さは3.9~4.8mの範囲で選ぶ

挑戦したい河川の規模に合わせて選ぶのがいいでしょう。毛鉤を流す時、竿の基本となる角度は45°、その角度で無理なくポイントに流すことができる長さを基準とするのが好ましいです。

2.調子は大物がかかった場合に“のされない”粘り強い胴調子がおすすめ

振り込み時も毛鉤をしっかり飛ばすことができる。

3.重さは本流となるとどうしても100gを超える竿の重さ

今まで渓流規模のテンカラを楽しんでいた方には重く感じてしまう自重になりますので本流竿の中でも軽めな竿を選ぶことをおすすめしますが、竿自体バランスの取れた設計になっていて振り込みには影響がないと感じます。個人的には重さに慣れてくるので気にすることはないかもしれません。

4.テンカラの適合ハリス

基本0.8号となりますが、本流の大型トラウトとなるとあっという間にハリスを切られてしまいます。1.2号以上のハリスを張ることのできる竿を選びましょう

メーカー推奨の適合ハリス以上の号数を付けると竿の破損に繋がるので注意してください。

おすすめ本流テンカラ竿

シマノ BGテンカラNV

SHIMANO

「BGテンカラ」は良型の本流ヤマメやニジマスをはじめ、ブラウントラウトやハコスチといった大型魚まで対応するパワーロッドです。50cmを超える魚にも力負けせず、上竿で曲げているだけで粘り強い胴が走りを止め、余裕を持ってやり取りすることができます。

SHIMANO
全長継数仕舞寸法自重*適合ハリス先径/元径
4.8m6本95.4㎝128g*0.8~1.51.4/13㎜
*メーカー推奨ではなく個人的な情報となります。

BGテンカラは本当に強い。上手にやり取りすれば70オーバーも夢じゃない竿です。ただし、無理にハリスの号数を太くしていしまうと竿に負担が掛かって折れてしまうので注意が必要です

実際に振り込みしましたが、仕舞寸法95.4㎝という重いんじゃないのかというイメージとは違い、竿のバランスがとても良く振り込みやすさが抜群です。

宇崎日新 ゼロサム鬼テンカラ 本流

振り続けても疲れない、竿抜けの良い竿というコンセプトのもと「ゼロサム鬼テンカラ本流」は、完成しました。今まであった他の竿との大きな違いは、軽くて疲れない竿だということ。だから誰でも使えます。また「まっすぐ飛ぶ、直進性の良さ」「ぶれない、反発力の良さ」「竿抜けが良い、復元力の良さ」を備えています。竿抜けが良いというのは、振った時に、力が竿の先端まで伝わり、そのまま力がラインへ抜けていくということ。竿にとっての命ともいえることです。
そして、このロッドはレベルライン、撚糸、ナイロンテーパーでも対応可能。誰にでも使いやすく、本流で大きな魚を、という人にはとくにオススメの竿。そんな事を可能にしてしまう「鬼」の名に相応しい最高級テンカラ本流ロッド。

宇崎日新
全長継数仕舞寸法自重適合ハリス先径/元径
3.95864850.8~1.50.65/11.7
4.59641000.8~1.50.65/13.3
宇崎日新

本流テンカラ竿の中でトップクラスの軽さで、毛鉤を楽に飛ばすことができる振り込みのしやすさも本流竿の中でもトップクラスの竿となります。

櫻井釣漁具 金剛 てんから竿

櫻井釣漁具

【仕舞寸法37cm】の超小継テンカラ竿。携帯性は抜群で超細身・超軽量のブランクス使用。しなやかながら一筋の張りを残した振り調子で独特の粘りによりバラシを減らし大型の虹鱒の引きにも負けない竿力を秘めています。『金剛てんから』は金の段塗りにダークブラウンの胴塗りでアンティーク調なデザインに仕上げております。特徴的な形状をしたコルクの握りは手に吸い付き握りやすく、軽さと相まってより扱いやすく軽快な振り心地をお楽しみいただけます。

櫻井釣漁具
サイズ全長継数仕舞寸法自重適合ハリス
13号3.91337105*0.8~1.5
15号4.51337109*0.8~1.5
*メーカーに問い合わせた情報ですが、損傷などあっても個人負担でお願いします。

30~40クラスのトラウトを無理なくランディングできる竿です。テンカラ竿の中でも強い竿になるので大型トラウトの50~60クラスの対応も可能なテンカラ竿の中では数少ない強固な竿になります。

金剛テンカラ竿は私も愛用している竿です。初めて振り込んだ時の感想は正直「重いな」と感じました。しかし、力を入れなくても毛鉤はしっかり飛ぶので、すぐに重さの違和感は無くなりストレスなく振り込み続けられるいい竿です。

こちらは金剛テンカラシリーズの別誂。上記の金剛テンカラと仕様はほぼ一緒で胴塗りが竹地色で和竿風なデザインとなっています。

まとめ

テンカラ釣りは源流から本流まで、どこでも楽しめる釣りになってきています。その中で今回は本流に最適なテンカラ竿の紹介をしてきました。本流では大型トラウトに出会えるチャンスがあります。皆さんも是非、本流魚の力強い引きを味わってみてください。

タイトルとURLをコピーしました