PR

テンカラのすすめ。テンカラ竿の間違いのない選び方。

釣り
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

テンカラを始めたいけど、どんな竿を選んだらいいのかわからない。そんな方のためにテンカラ竿の特徴と選ぶ時の注意点をまとめました。

実際に私が使っているテンカラ竿の情報も書いていこうと思います。

テンカラ竿とはどんな竿?

テンカラとは毛鉤を振り込み、流して釣る釣りで、仕掛けはライン、ハリス、毛鉤とシンプル。他の竿と違う点は振り込みを行うため竿はやわらかく軽い設計になっています。そして、仕舞い寸法が基本50㎝以下と短く持ち運びやすくなっています。

竿の長さについて

竿の長さはフィールドによって異なってくる。

  • 源流 3〜3.3m
  • 渓流 3〜3.6m
  • 本流 3.6〜4m

源流だと草木があり狭く、川も小規模で竿の振り込みによって毛鉤の引っかかりを防ぐため短い竿を選ぶ。

渓流、本流は河川によって振り込みできるだけのスペースがあるかどうか違ってくるのでその場に合わせた長さにする必要があります。

ラインの長さの基本は竿の長さ=ラインの長さでさらにハリス約1mですが、このラインの長さを変えればフィールド規模の変化に対応できる。

私がよく行く河川で使っているのは3.6mのテンカラ竿で、ラインは3m、3.6m、4.5m、5mと、ほとんどのフィールドに対応できるように仕掛けを作ってあります。でも、ラインが長ければ長いほど振り込みが難しく、魚を引き寄せる時もなかなか大変ですが慣れてしまえば大丈夫です、ですが基本は竿の長さ=ラインの長さというのを忘れずに、最初はこの基本通りに仕掛けを作り練習してください。

調子について

先調子(7:3)

先調子とは中間より竿の先が曲がる竿のこと。

メリット
  • 竿の先がよく曲がるためピンポイントに振り込みがしやすい
  • 胴が固めなため釣れたときの魚をコントロールしやすい
  • 魚を少し強引に引き寄せたい場所に持っていける
デメリット
  • 竿のしなる部分が少ないためハリスに負担がかかる
  • 合わせのタイミングがずれるとバラス確率が上がってしまう。
  • 大物がかかると”のされて”ハリスが切れる可能性がある

胴調子(6:4)

胴調子とは竿の中間からて手元寄りが曲がる竿のこと。

メリット
  • 竿の曲がる範囲が広いため針やハリスの負担が少ない
  • 大物がかかっても竿が柔軟に曲がるため細いハリスでも対応できる
  • ヒットした時の魚への引っ張り力が竿とハリスに分散されるので魚が暴れずらい
  • 竿のしなりによって軽く振るだけで毛鉤を飛ばすことができるので初心者の方におすすめ
デメリット
  • 魚の引き寄せがしずらい

テンカラ竿の選び方

まずフィールドはどこになるのか、狙う魚種は何かで竿の選び方も変わってくる。源流や渓流だと川幅も狭く木や草が生い茂っている状況のため短めの3~3.6mの竿が基準となる。本流だと3.6~4.5mはないと川幅も広くなるため、狙いたいポイントに届かない場合がある。

狙う魚種についてはヤマメやオショロコマのような小型の魚の場合には先調子。ニジマスやアメマスといった中型から大型の魚には胴調子と変えていく必要がある。

もう一つのポイントは軽さです。テンカラの振り込みは数百回と振ることになります。私が使っているテンカラ竿は80gや79gでこれでも重い方ですが、なるべく100g以下の軽い竿を選んだ方が腕や手首の負担が減ります。

以上のことを踏まえて、釣る場所(河川規模)、魚種を明確にしてからの100g以下の竿の購入をおすすめします。

私が選んだ竿を例にすると、よく行く中流域の河川(川幅5~8m)の規模と、魚種はニジマス、ヤマメ、アメマスが生息する河川なので大物がかかる可能性もあるのを考慮して胴調子の4mの竿を選びました。

実際に釣具店に行き実際に振ってみることをおすすめしています。目当ての竿が無くても、先調子と胴調子の感覚を体感するだけでも竿選びの参考になります。

初心者におすすめなテンカラ竿の選び方

ちなみに私が初めて選んだ竿は先調子の3.6でラインと毛鉤セットのいわゆるスターターキットにしました。選んだ理由はよくわからないからです

正直、初めて挑戦することはわからないことだらけで実践あるのみじゃないでしょうか。ただ、基本となる振り込みを重視して胴調子にしました。それだけです。今となってはこの選択が正解だったと思います。テンカラをすればするほど振り込みの重要性を感じています。

良い竿は振り込みが完璧にできてからでも遅くはないと私は思います。

仕舞寸法

仕舞寸法が短いのもテンカラの特徴。源流などの過酷な環境には持ち運びやすい短さも視野に入れて選ぶとよい。

私が知っている限り”宇崎日新のテンカラミニ”が仕舞寸法25㎝で最小です。

カバンなどに忍ばせておけば、いつでもテンカラを楽しむことができます。

まとめ

今回はテンカラ竿の選び方と注意点をまとめました。参考にして自分に合う竿を見つけてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました