PR

【テンカラ毛鉤の自作はおすすめ?】自作毛鉤でテンカラ釣りを楽しみたい方に必要な道具

釣り
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

テンカラ釣りは自然との一体感を味わえる魅力があります。テンカラ釣りをより楽しむためには、適切な毛鉤を選ぶことが重要です。

この記事のタイトルにある【自作はおすすめ?】という答えは、もちろん作るべきです。

しかし、いきなり自作の毛鉤でスタートを切るのは個人的におすすめはしていません。

その一つがクオリティです。市販されている毛鉤はすべてのバランスがよく強度もあります。そして何よりきれいに巻かれています。

なにが言いたいかというと、最初にいいものを使っていれば自分で作り始めた時に目標となるクオリティが明確になり、個人的に毛鉤作りの上達も早く感じています

この記事では、テンカラ釣りを始めたばかりの方が自作毛鉤を作ることを検討する際に必要な道具と、その楽しみ方についてご紹介します。

テンカラ毛鉤の特徴

テンカラ毛鉤は蓑毛(ハックル)だけのシンプルな毛鉤で、何かの虫に似せているというわけでもない。水面や水中に流した時に虫っぽい感じにみえればいい。という考えがあるくらいです。

水面では飛び立てなくなったを、水中では水生昆虫小魚へと糸のテンションのかけ具合でさまざまな虫に化けることができます。

自作毛鉤のメリット・デメリット

自作毛鉤のメリット

・自分好みの毛鉤や釣りの状況に合わせてオリジナルな毛鉤にできる。

・自分で毛鉤を作ることで、サイズ材料などを自由に選ぶことができます。また、自作毛鉤には市販にはないアピールポイントがあり、釣果につながることもあります。

自作毛鉤のデメリット

・自作毛鉤には時間初期費用がかかる。

しょうがないことですが、こればかりは避けられません。しかし、お金をかけて道具をそろえる価値はあります

毛鉤の各部名称

テンカラには2つの基本的な毛鉤があります。

ウエットタイプ(水に沈む)

・胴巻き毛鉤

胴の部分はスレッド(糸)でクジャクの羽根やダビング材でふくらみを作り、あとは好みの羽根(ハックル)を巻けば完成。というシンプルな毛鉤です。

・逆さ毛鉤

名前の通り羽根(ハックル)をアイの方へ逆立てて巻いた毛鉤のことで、水中でアクションすれば毛鉤がふわふわと動き出し魚を誘うことができるアピール力の高い毛鉤。

ドライフライ(浮く)

・パラシュート

釣りの最新情報がここにある!!│ルアマガプラス (luremaga.jp) より引用

パラシュートは水面を漂わせて誘う毛鉤で、夏場や活性が高い時などに魚が水中から飛び出し毛鉤に食いついてきます。テンカラ釣りにハマってしまう醍醐味のひとつですね。

・エルクヘアカディス

こちらもパラシュートと同様テンカラ釣りでは定番の毛鉤。作りも単純で初心者の方でも簡単に巻くことができます。テンカラをしている方のフライボックスには必ずと言っていいほど入っている毛鉤になります。

自作毛鉤に必要な道具と素材

まずは釣具店で入手可能な針や糸毛鉤用の羽などが必要です。また、毛鉤の形を整えるためには、ハサミ、羽根を取り付けるためのハックルプライヤー、糸を巻くためのボビンなどが必要です。ここまで道具を揃えてしまえば、自宅で自作毛鉤を作ることができます。

画像の左から説明していきます。

ウィップフィニッシャー

毛鉤がほどけないように最後にしっかりと、この道具を使って結んでいきます。最初は難しく感じますが、慣れれば早く頑丈に結ぶことができます。

ハーフヒッチャー

こちらも、ウィップフィニッシャーと同様、最後に結ぶ道具です。

ウィップフィニッシャーが難しそうで抵抗がある方は結び方が簡単なハーフヒッチャーを使いましょう。

ハサミ

ハサミは糸や毛など切るときに使います。画像のような先が尖っているハサミの方が細かい部分のカットにも対応できるので、できれば毛鉤作り専用のハサミを使いましょう。

ハックルプライヤー

こちらは、ハックル(毛)を巻く時にしっかりと挟み込んで巻くことができる道具になります。

こちらがなくても巻けない事ないですが、あった方が緩むことなくしっかりと巻けるのでこちらの道具を使うことをおすすめします。

ボビンホルダー

糸をセットして巻き付けていく道具です。毛鉤巻には必需品な道具になります。

糸(ミシン糸)

私が使っているのは100均のミシン糸です。ハッキリ言ってこの糸で十分です。しかし、最初くらいは毛鉤専用の糸を使うのもいいでしょう。

タイイングバイス

針を挟み込んで固定する道具で、これによって安定して毛鉤を巻くことができます。

針は、その時の作りたい毛鉤の種類や魚種によっても大きさが変わってくる。

大きさは個人的には8~14番の中で選んでいます。

羽と毛

毛鉤用の羽と毛は、テンカラ釣りにおいて重要な素材です。羽は浮力や動きを、毛は自然な動きを作り出します。一般的にはハックルウィングケースなどの羽、ディアヘアセーブルヘアなどの毛があります。

素材の選び方は釣りの目的やターゲット魚によって変わりますが、まずは、自分が作ってみたい毛鉤から挑戦して自作を楽しみましょう。

100均で買える素材

ミシン糸

羊毛フェルト

毛鉤のボディを作るためのダビング材の代用として使うことができます。

ラッピングや手芸に使われる「天使の羽」

ドライフライ(浮くタイプ)に使うにはすぐに沈んでしまうのでウエットタイプとして使うには問題ない。実際に使ってみましたが爆釣とは言えませんが釣れます。

自作毛鉤の楽しみ方

自作毛鉤を作ったら、さっそく流してみましょう。自分で作った毛鉤が反応してくれた瞬間は、今まで感じたことのない喜びがあります。また、自作毛鉤で釣果が上がれば自信とやる気がアップ!

さらに、自作毛鉤を共有することも楽しみの一つです。釣りコミュニティやSNSに投稿して自作毛鉤の写真や釣果を共有することで、他のテンカラ釣り好きとの交流や情報交換ができます。

まとめ

ここまで揃えればテンカラ毛鉤を巻くことができます。

しかし、これだけの道具を一つずつそろえるのが大変だという方はタイイングキットをおすすめしています。今回紹介した道具に加えてハックル、針、巻き方の説明書などがセットになっているので、初めてでもスムーズに毛鉤巻を進めていくことができます。

タイトルとURLをコピーしました